看護師さんが知らないと損するコツを臨床工学技士が伝授します

毎日多くの看護師さんや先生から医療機器の使用方法や操作のコツについて相談を受けます。頂いた相談に対する答えをブログを通してみなさんに伝えることにより、少しでも多くの人の悩みや疑問を解消できるお手伝ができればと思いブログの開設を行いました。

医療機器の清掃について 通常の清拭では拭ききれない場合のテクニックについて

今回は医療機器の清拭を行う際に、汚れが溝の奥に入ってどのように対応していいのか分からない、機器に油性ペンで記入してしまいどのように消したらいいのか分からない、などの通常の清拭では拭ききれない汚れについてのテクニックについて説明していきます…

シリンジポンプにセッティングしたシリンジの中に空気が入ってしまうことがある??シリンジの中に空気が入る原因と対策について

シリンジポンプは輸液ポンプと違って気泡検知器が付いていないため、セッティングしたシリンジの中に空気が入っていると患者さんに空気を送ってしまう危険性があります。シリンジポンプにシリンジをセッティングする際に手技的なミスが発生するとシリンジに…

人工呼吸器のインシデント・アクシデント事例。人工呼吸器で異常が発生した時にアラームが鳴らないことがある??

人工呼吸器に関するインシデントやアクシデントは多くの施設で経験され、そのほとんどは軽度のアクシデントが多いのではないかと思います。しかし、人工呼吸器は医療機器の中でも高度管理医療機器に分類されるほど、使用者による操作ミスや呼吸器本体などが…

新生児・在宅医療が無料で学べるリンク(セミナー情報あり)。資料作成に使用できる無料イラスト集

新生児・在宅医療の看護に必要な知識を無料で学べる、おすすめサイトをまとめましたので活用していただければと思います。また、資料作成に使用できる無料イラストを提供しているサイトもご紹介いたします。 無料で学べるセミナー情報(期限付き) 無料で周産…

静脈血栓塞栓症予防に使用するフットポンプのリークアラームの原因と対策について(SCD700の場合)

静脈血栓塞栓症予防には弾性ストッキング・フットポンプ(間歇的空気圧迫法)・薬物投与があります。弾性ストッキングやフットポンプは正しい装着を行わないと効果を発揮しないだけでなく、患者さんに損傷を起こしてしまうこともありますので正しい使用方法…

世界的な半導体不足によって医療機器の納期が遅れている??今後の医療機器製造はどうなる?

世界的に深刻化している半導体不足によって、様々な製品に品薄や納期遅延が起こっており、生活に欠かせない物の入手が困難になっているものがあります。 トヨタのランクル300シリーズにいたっては、納期が4年程度になる場合があることも発表されています。 …

ベッドサイドモニタの電源が入らないことありませんか?

皆さんはベッドサイドモニタを使おうとしたときに電源が入らなかったことありませんか?ベッドサイドモニタのなかには、あることが原因で電源が立ち上がらなくなる機器があります。 ベッドサイドモニタ ベッドサイドモニタは心拍数・SPO2・血圧・呼吸数など…

新生児黄疸とはどのような症状なのか。光線療法器の使用方法はどのようにおこなうのか?

今回は新生児黄疸の特徴や原因、治療に使用される光線療法器とはどのようなものなのか説明していきます。 新生児黄疸は新生児のほとんどに発症する症状で、血液中のビリルビンが多くなることで生後2~3日から皮膚や白目が次第に黄色味を帯びていきます。通常…

除細動器の清掃に除菌クロスを使用して良いのか?使用前点検(簡易動作チェック)が通らない場合にやってみること。

ここ数日、除細動器パドル部分の清拭に除菌クロスを使用すると成分の1つである界面活性剤によって通電できなくなるため、除菌クロスでの清拭は行わない方がよいとの話が全国に広がり、私の方にも数件問い合わせが来ていました。 除細動器 私の経験から除細動…

ハイフローセラピー(高流量酸素療法)とはどのような治療なのか。

今回はハイフローセラピーとはどのような療法なのか、使用中の観察点や注意点なども併せて説明していきたいと思います。 ハイフローセラピーとはどのような治療なのか。 「(低流量)酸素療法」 「高流量酸素療法」 小児のハイフローセラピー設定方法 高流量…

点滴の滴下数を計算する方法 簡単に点滴の滴下数を計算することができる応用編もあります

今回は点滴の滴下数を計算する方法について説明していきます。 点滴設定に不慣れだったり、久しぶりに患者さんに点滴するため設定が不安という方は、下のマスに輸液量と投与時間を入れて計算ボタンを押すと、時間あたりの滴下数を簡単に知ることができますの…

在宅で使用する人工呼吸器の酸素濃度の求め方。酸素投与量を計算フォームを使用して求めてみよう。

在宅で使用する人工呼吸器のほとんどが酸素濃度を調整する機能が付いていません。 このため手動で酸素流量を設定し、人工呼吸器や呼吸器回路から付加しなければいけません。 また、酸素濃度を表示する機能が付いていない機種が多く、 酸素濃度を知るためには…

Airvo2などのハイフローセラピーで酸素濃度を調整するためにはどのくらい酸素を流せばいいのか?

酸素流量計算フォーム 在宅医療でハイフローセラピ診療報酬 ハイフローセラピーで設定する項目 酸素濃度設定 酸素流量計算フォーム 使用方法は 設定流量(L/min)と酸素濃度(%)を入れ、計算ボタンを押してください。 表示された値を、酸素流量計に設定す…

NO療法(一酸化窒素療法)とはどのようなものなの。NOの生体作用はどのように働くの。

今回はNO(一酸化窒素)療法とはどのようなものなのか、生体作用はどのようになるのかなどについてお話していきます。 NO吸入療法 引用:一酸化窒素ガス管理システム | 医療機器 | 医療関連事業 | 事業紹介 | エア・ウォーター株式会社 (awi.co.jp) 近年、NO…

ネブライザ(吸入器)の特徴と注意点 {ジェット式(コンプレッサー式)・超音波式・メッシュ式}

今回はネブライザの特徴と注意点についてお話していきたいと思います。 ネブライザ(吸入器)とは ネブライザの種類 ジェット式(コンプレッサ式)ネブライザ 超音波式ネブライザ メッシュ式ネブライザ 粒子の大きさと到達部位 感染の危険性 吸入時の注意点 …